
先日、お客様から、中国で不使用取消請求と拒絶査定不服審判(覆審)を同時に請求したところ、不使用取消請求の結果を待たずに不服審判の審決が出てし…
3月は、弊所も期末で繁忙期を迎え、本コラムの更新が滞ってしまいました。このページは、それなりの内容の記事を書こうと思っておりましたが、通常業…
先日、英国のメイ首相が欧州単一市場からの撤退を正式に表明した。これにより遅くとも2019年3月には、英国はEUから完全に離脱することになる。…
マドプロ利用のメリット・デメリット(デメリット編)多忙のため、前回のコラムから時間がたってしまいましたが、ようやく時間に余裕ができたため…
マドプロ利用のメリット・デメリット(メリット編)マドリッドプロトコルの国際的な利用度合外国(海外)に商標登録出願をするにあたり利用で…
使用主義の米国米国商標の更新・維持実務において、毎回、出願人・権利者を悩ませるのは「使用宣誓書」である。使用主義を基調とする米国の商標制…
インドネシアで販売されている「POLO」って、米国のポロ・ラルフローレンではなく、同社と全く無関係の現地企業「PT Prima Jaya P…
カナダでは、2014年に大幅な実務変更を内容とする商標法改正法案が成立し、当初は2015年にも施行予定と言われていたが、施行規則や内部システ…
アジア弁理士会の年次大会(インドネシア・バリ島)に参加して参りました。各国の知り合いの弁護士・弁理士に、事務所の開設を知らせることが目的です…