
紆余曲折ありましたが、英国が2020年1月31日にEUを離脱することが正式に決定いたしました。これに関する商標実務への影…
日本での1年間の商標出願件数が20万件弱ですが、中国での出願件数は2018年度に800万件に達したとも言われており、これ…
昨日、また新たに中国の特許事務所の方々が弊所を訪問くださいました。そこで、先般聞いた「審判局のトップが代わってから、不使…
先日、お客様から、中国で不使用取消請求と拒絶査定不服審判(覆審)を同時に請求したところ、不使用取消請求の結果を待たずに不…
3月は、弊所も期末で繁忙期を迎え、本コラムの更新が滞ってしまいました。このページは、それなりの内容の記事を書こうと思って…
先日、英国のメイ首相が欧州単一市場からの撤退を正式に表明した。これにより遅くとも2019年3月には、英国はEUから完全に…
マドプロ利用のメリット・デメリット(デメリット編)多忙のため、前回のコラムから時間がたってしまいましたが、ようやく時…
マドプロ利用のメリット・デメリット(メリット編)マドリッドプロトコルの国際的な利用度合外国(海外)に商標登録出願…
使用主義の米国米国商標の更新・維持実務において、毎回、出願人・権利者を悩ませるのは「使用宣誓書」である。使用主義を基…