
11月4日(土)~7日(火)に、ニュージーランド・オークランドで行われたアジア弁理士会の年次大会に参加してきました!
昨年10月のバリ島での大会から一年が経ちましたが、弊所も無事に一周年を迎えられたことを改めて感じ、とても感慨深いです。
お客様、お取引先様に心より感謝申し上げます。
さて、今年も例年通り、日中は各国の代理人と面談を行い、夜はディナーを通じて代理人ネットワークを広げてきました。2週間前にシドニーでAIPPIという団体の年次大会があったため、やや参加人数が少ないということでしたが、それでも約1400人の参加があったようです。
名刺を200枚程持って行ったのですが、既に知っている人が多いことから、100枚しか配れませんでした。知り合いとの関係強化という面では、良かったです。ミーテイングでは、あまり実務の話はせず、「仕事は順調か」とか、「子供が3人もいてよく独立したな」とか(笑)、個人的な話題になることが多かったです。また、今までお話したことがなかった日本の弁理士の方に声をかけていただくことが増えたように思います。
ところで、これまで一年間、スカイプで英会話の勉強を続けてきました。その成果か分かりませんが、今までよりも、英語でのコミュニケーションに苦労がありませんでした。同じ代理人と2時間ずっと話していても、話題が尽きないというミーテイングもありました。こういう国際会議でないと、日ごろの勉強の進展が確認できないのですが、少しは上達したようで良かったです。ただ、英語ネイティブ6人とワインを飲みに行ったときには、飲むにつれてみんなの話すスピードが尋常ではない位に上がり、これはさすがに聞き取れなかったです(笑)。
次の国際会議は5月のシアトルです。それまでには、さらに英語力を磨き、ネイティブとの会話にもついていきたいと思います!